ペットボトルでぬりえが新ブーム?「ぬりえ麦茶」新登場!
なんか、新製品情報とか、ちゃんとホームページのコーナーを更新すればいいんだけど、もう何年も凍結したまま。
原因はカンタン。私の更新技術がイマイチだからである。見ちゃった人、メンゴ。
でも、リリースもらったり、新製品ニュース発見したりしてるのに、放置はないだろ、ってことで、暫定的に「Drink Me!」にて、気になった商品は紹介させてくださいね。
というわけで、昨日、サントリーからのリリースが届いていた中で目を引いたのが「ぬりえ麦茶」(サントリー)。
きいちのぬりえは以前、昭和レトロ商品博物館でも企画展示されていたけれど(現在はきいちのぬりえと双璧とも言える「たけしのぬりえ」原画展」開催中~~7月中旬)、今年もまだまだレトロブームは健在なんでしょうかね?
コンビニに並んだら、確かに注目度が高そう。とりあえず絵柄は発売当初に4種、7月上旬からは新たに4種で全8種。ラベルの表には色なし、裏には彩色したものが配されるとのこと。ってことは、色なしのところで実際にぬりえできるのかな?(ラベルの材質にもよるだろうから、問い合わせしてみよう)
6月15日から全国発売ということなので、楽しみ。
ところで、今年、サントリーは麦茶に力を入れるのでしょうか? 近畿・四国限定では「なつかし麦茶」(サントリー)を6月1日から発売。
そういえば麦茶飲料の老舗、カゴメもパッケージを一新してたなー。今年は麦茶が注目かもね。
■記事関連サイト
「たけしのぬりえ公式サイト」
※「たけし」とはいつなとらおさんのこと。たけしのぬりえの他、「なづなコレクション」では、たけしと同時代に活躍したきいちのぬりえ、きみこのぬりえなど、いろいろと楽しめます。
「ぬりえ」
※「花いち倶楽部」のぬりえについてのページ。超詳しくて、お勉強になります。
| 固定リンク
「ソフトドリンク」カテゴリの記事
- 夏はやっぱりサイダーだ! スカッと夏みかん(2004.07.22)
- サイダーに焼酎、のんべえにゃウマイが子供にゃいかんなー!(2004.06.10)
- 号外風コカ・コーラC2広告1(2004.06.08)
- 号外風コカ・コーラC2広告2(2004.06.08)
- 「コカ・コーラC2」飲んだ!(2004.06.06)
「ニュース」カテゴリの記事
- 明日、地サイダー講座します(2014.04.22)
- 原発事故のせい!? 福島産桃ジュース販売の見合わせ(2011.08.22)
- ラムネ容器入りのアルコール飲料はダメ!(2010.09.24)
- 山田五郎さんと中川翔子さんが地サイダーを飲むラジオ番組に出ます。(2009.07.15)
- キリンと
サッポロが合併?サントリーが統合交渉!(2009.07.13)
コメント
で、ペットボトルのぬりえはできるのか
広報の方におうかがいしました。
「特に他の製品と違う材質のフィルムではありません」
「筆記具によってはぬりえできないこともないですが……」
ということでした。
多分、そんな質問が来るとは思っていなかったらしく、
とても困惑した感じが伝わってきました。
すいません、困らせて……。
というわけで、普通の材質ということなら、
油性マジックとか、ダーマトグラフィーでならば
多分、ぬりえできそうです。
発売されたら、みんなで挑戦して、
それぞれネットにアップとかしたら楽しいかもね。
投稿: 清水りょうこ | 2004.06.10 03:12