2016.05.30

日本一やばいジュースを捜せ!「たくあんコーラ&うめぼしコーラ編」その2

2016_1

というわけで、
木村飲料さんから6月18日に発売になる「たくあんコーラ」と「うめぼしコーラ」の試飲、続きです。

(これまでの記事はこちら→その1 http://juice-net.cocolog-nifty.com/shimizuryoko/2016/05/post-09e4.html

2016_2

↑まずは、よーく冷やした「たくあんコーラ」と「うめぼしコーラ」、
そして、新潟が誇る「魚沼産コシヒカリ」のあったか~いヤツを用意。

2016_3

↑こんな感じでスタート!

2016_12

↑艶めく魚沼産コシヒカリに、「たくあんコーラ」を注ぎます。

2016_14

↑食べます。

2016_13_2

↑清水「これ、夏なら冷たいご飯にかけて、『冷やしたくあんコーラ茶漬け』いけるかも!」
久須美「やはり塩をひとつまみですね」
清水「刻んだ漬物を加えてもいいんじゃない?」
久須美「それは『本末転倒』と言うのでは……」

2016_15

↑お次は「うめぼしコーラ」を注ぎます。

2016_17

↑食べます。

2016_18

↑久須美「こっちのほうがより普通ですね」
清水「そうですね。違和感、ほとんどなし」
久須美「やはりもうひと塩のような気もしますが」
清水「確かに。これなら夏場はそーめんつゆにしてもよさそう」
久須美「ありですね」
清水「ですよね」

というわけで、結論。

P5301864

「たくあんコーラ」と「うめぼしコーラ」は
本当に 白米に合う! ご飯に合う!! 

そして、そーめんにも合う!!!←これは想像

今回の実験でわかったのは、先入観だけで決めつけず、
何事も試してみたほうがいいということでした。

ちなみに、パクパク食べている久須美&清水につられて「お茶漬け」を試食したカメラマンは
「騙された!!」とえらくご立腹でしたが、味覚というのは人それぞれ。
本当かどうか、是非、一度、お試しください。

最後まで、お付き合いいただき、ありがとうございます。
See you again!
またお会いしましょう! 
ばっははーい!

出演
清涼飲料水研究家・久須美雅士
※プロフィール→http://softdrinks.org/html/room.htm
清涼飲料水評論家・清水りょうこ
※プロフィール→http://homepage2.nifty.com/juice-net/profile.html
撮影/鈴丸
構成/清水りょうこ
商品提供/木村飲料 http://www.kimura-drink.net/kimura_newspaper.html
たくあんコーラ&うめぼしコーラリリース→ http://www.kimura-drink.net/kimura_newspaper.html

※リンクフリーふりーですが、記事の内容を無断転載するのはおやめてくださいね。

【関連広告】
↓久須美雅士の本

ザ・飲みモノ大百科 [ 串間努 ]
価格:1337円(税込、送料無料)


↓清水りょうこの本

懐かしの地サイダー [ 清水りょうこ ]
価格:1490円(税込、送料無料)



| | コメント (1) | トラックバック (0)

日本一やばいジュースを捜せ!「たくあんコーラ&うめぼしコーラ編」その1

2016_1

というわけで、先日の予告通り、
木村飲料さんから6月18日に発売になる「たくあんコーラ」と「うめぼしコーラ」の試飲を決行。

「白米に合うコーラ」ということなので、それを検証すべく、日本有数の米王国、新潟へ参上。
20年来の飲料趣味仲間である清涼飲料水研究家の久須美雅士氏とガチで検証。
せっかくだから、かつて連載していた某誌の企画を21世紀風にアレンジしてみた。

2016_2

↑まずは、よーく冷やした「たくあんコーラ」と「うめぼしコーラ」、
そして、新潟が誇る「魚沼産コシヒカリ」のあったか~いヤツを用意。

2016_3

↑それでは、スタート!

2016_4

↑まずは、コーラの香りをチェック。
清水「ん、かなりたくあんがいます! 木村社長、やってますねー(笑)」
久須美「こちらは、確かに梅干しの香りですね。でも、それほど強くない」

2016_5

↑グラスに注ぎます。
見た目は問題なくきれいですが、すでにアヤシイ香りが……。

2016_6

↑「たくあんコーラ」から飲んでみました。

清水「おー、たくあんの味がちゃんとする! かなりキテますが、飲めないほどじゃないかな?」
久須美「たくあんにしては塩味が足りない」
清水「いえ、たくあんじゃなく、コーラですから、そんなにしょっぱくちゃダメなんじゃないの?」

2016_7_2


↑そして用意したご飯をパクリ。
さらに、「たくあんコーラ」を飲みます。これを「追いたくあんコーラ」と言います。

2016_9

↑次は「うめぼしコーラ」をグビグビ。

2016_10

↑久須美「普通にいけちゃいますね」
清水「うめぼし度はそんなに強くないかな?」

2016_11

↑またまたご飯をパクパク。
清水「なんか、普通に合いますね」
久須美「普通ですね」

では、次に、ご飯にかけて「コーラ茶漬けにしたらどうなるか」を検証。
「日本一やばいジュースを捜せ!「たくあんコーラ&うめぼしコーラ編」その2に続きます。

See you again!

出演
清涼飲料水研究家・久須美雅士
※プロフィール→http://softdrinks.org/html/room.htm

清涼飲料水評論家・清水りょうこ
※プロフィール→http://homepage2.nifty.com/juice-net/profile.html
撮影/鈴丸
構成/清水りょうこ
商品提供/木村飲料株式会社 http://www.kimura-drink.net/index.html
「たくあんコーラ」&「うめぼしコーラ」リリース http://www.kimura-drink.net/kimura_newspaper.html
※無断転載はやめてくださいねー。

【関連広告】
↓久須美雅士の本

ザ・飲みモノ大百科 [ 串間努 ]
価格:1337円(税込、送料無料)


↓清水りょうこの本

懐かしの地サイダー [ 清水りょうこ ]
価格:1490円(税込、送料無料)



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.12

木村飲料のしずおかコーラ!

木村飲料のしずおかコーラ!
ここ数年、ペプシから「あずきコーラ」や「きゅうりコーラ」(正式な名前はペプシキューカンバ)など、奇天烈なコーラが登場しているが、今度は緑色のコーラがあの会社から登場!
「しずおかコーラ」(木村飲料)である。
緑色の液色もすごいが、ラベルに堂々と書かれた緑茶使用の文字。
コーラで緑で緑茶。それらの記号が飲もうとするものを困惑させるには十分なパワーを持っている。
でも、勇気を持って、飲んだよ。
まず、キャップを開けるとコーラの香りが。味はなかなか上品なコーラ味。緑茶感は後味で微かに感じる程度。とてもうまくまとまっている。
もっとも、現在、やや風邪気味なので、味や香りについてのコメントに自信ないが。
これをきっかけに、「地コーラ」がいろいろ登場すると面白いね!
確か、青森でもなにか出るんじゃなかったかな?
楽しみ。

木村飲料 http://www.kimura-drink.com/menu-cgi/menu.cgi
しずおかコーラの通販あり(ケースうりですが(笑))。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.12

きゅうり味のコーラ!? 「ペプシアイスキューカンバー」本日発売です。

青、赤、オレンジと、カラフルコーラをここ数年発売しているペプシから、緑色の新製品「ペプシアイスキューカンバー」(サントリー)が、期間限定で本日から発売。
まだ飲んでないけれど、メロン系のさわやかな香りではないか、と想像しています。

もうコンビニに並んでるのかな?

飲んだら続報いたします。

「ペプシアイスキューカンバー」
http://www.pepsi.co.jp/products/cucumber_popup.html

ニュースリリース(サントリーホームページ)
http://www.suntory.co.jp/news/2007/9803.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.27

ペプシブルー、売れてます。

蓮田サービスエリアのファミマのソフトドリンクの棚。6月26日の午後10時頃の様子。ペプシブルーの棚が大きく3段取られていて下のふたつはほとんどなかったよ。

pic_0451.jpg

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.06.26

ペプシブルー、飲んだ!

遅ればせながら、「ペプシブルー」(サントリー)を飲んだ。噂に違わずスゲー青っぷり。コップに注がれた状態で小学生からすすめられたら、まず飲まないだろう色。
味は駄菓子屋のコーラ飴味。ジャンク好きは必飲!

pic_0442.jpg

そして、続きには衝撃のブログ発見ニュースだよん。

続きを読む "ペプシブルー、飲んだ!"

| | コメント (2) | トラックバック (3)