2016.08.23

「マツコの知らない地サイダーの世界」をご覧いただき、ありがとうございました

ご覧頂いた皆さん、ありがとうございました。

登場したサイダーなどについては、明日以降、
このブログで詳しくご紹介していく予定です。

ぶっちゃけ、どうでしたか?

飲みたくなった地サイダーや、
あなただけが知っている地サイダーの情報、
番組の感想などありましたら、
コメント欄でお寄せいただけるとありかたいです。

(内容を確認次第の公開となります。
多分、24日になると思いますのでご了承ください)
清水りょうこ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014.07.15

モーニングバードで地サイダーが取り上げられたよ

今朝のモーニングバードで、偶然、地サイダーが取り上げられていました。
取り上げられていたのは、「すいかサイダー」「西尾茶イダー」「八ツ橋おたべなサイダー」「昆布サイダー」「うにラムネ」「富山ブラックサイダー」「牛たんサイダー」など。
中でも「牛たんサイダー」のトレボン食品さんがクローズアップされていて、新作の試作品が試飲されていました。
試作品は「仙臺味噌サイダー」「ずんだサイダー」「ささかまサイダー」!
そのうち、「ずんだ餅サイダー」は、スイーツベースとして、牛乳と混ぜるとデザートになるというのをスタジオで実験されていました。新しすぎる!

こんな楽しい地サイダー、7月26日(土)15時から「ご近所ラボ新橋」で行う「地サイダー講座スペシャル」にて、試飲できちゃいます。

よろしければ、是非、いらしてください!
(詳しい内容は、近々アップします)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014.05.30

5月31日(土)15時~「地サイダー講座Special サイダーと『割り材』の秘密」をご近所ラボ新橋で開催

5月31日(土)15時~
「地サイダー講座Special サイダーと「割り材」の秘密」

テーブル先生・清水りょうこ(ご近所ラボ番頭/清涼飲料水評論家)
&五十嵐良彦(ザ・スクールエコー・プロジェクト副代表理事)

居酒屋さんなどでよく見かける焼酎の「割り材」。
「ハイサワー」「バイス」「ホッピー」などなど。
実は中小飲料メーカーが製造しているってご存知でしたか? 
ノンアルコールの割り材を飲み比べしながら、
その会社が作っていたサイダーなどの歴史をのぞいてみましょう。

講座の後は、新橋で「割り材」の活躍ぶりを確認しにいきます!
↑ここ、重要!(笑)

※材料費 300円(割り材代) ほか実費(新橋での飲食代)

6月にも予定しています!

ご近所ラボ新橋(港区ホームページより)
http://www.city.minato.tokyo.jp/shibachikusei/gokinjolab/20140411.html

フェイスブック
https://www.facebook.com/gokinjyolaboshimbashi

F1037559
↑ご近所ラボ新橋のマスコットキャラクター デザイン/山村洋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日(5月30日)、TBSラジオに「缶コーヒーの話」で出演します

本日(2014年5月30日)、急遽、ラジオに出演することになりました。
番組はTBSラジオ「荻上チキ session22」。
10時45分~11時45分の1時間。
テーマは「缶コーヒーと日本人」で
清涼飲料水評論家として缶コーヒーの話をする予定です。

なんと生放送。

よかったら聞いてね!(恥ずかしいけど)
番組ではメールとかも募集しているので、そちらもよろしく。
懐かしい缶コーヒーの話などお聞かせください。

http://www.tbsradio.jp/ss954/

メッセージの宛先です
  メールアドレス ss954@tbs.co.jp
  ファクシミリ 03‐5562‐9540
  twitterのハッシュタグは #ss954

追記
この番組のリスナーという、
山本さんことラーメン王・パーマンさんから以下の情報です。

北海道HBC、新潟BSN、富山KNB、熊本RKKでもネットされます。

というわけで、北海道、新潟、富山、熊本の方も夜更かししてださい。
メールは世界中からOKです。

第二回とかもできちゃうぐらい投稿してくださいね!

そして、番組ページの「清涼飲料水評論家」をクリックすると
なぜかハラルフードのページにジャンプしますが、番組側のリンクミスです。
私はそちらの関係者ではありませんので、悪しからず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.18

昭和の時代にヤフーサイダー!?

Photo_2

(写真、あまりにも見づらかったので、スキャンしたものに差し替えました。)

実は「YAHOO CIDER」(ヤフーサイダー)ならぬ「WAHOO CIDER」(和風サイダー)。昭和にあった地サイダーのラベルです。
懐かしい地サイダーラベルの展示や懐かしい缶飲料、ラムネ瓶など懐かしづくしの「なつジュー。20世紀飲料博覧會会展」は9月5日まで、青梅昭和レトロ商品博物館にて開催中!
来たる8月22日は、全国の地サイダーとラムネの大試飲会を開催!午前11時から午後4時まで。こだわり派はマイカップ持参でどうぞ!
もちろん写真のラベルも展示中。

→■青梅昭和レトロ商品博物館
→■イベントのお知らせ
→■とっても詳しい展示の取材レポート(久須美氏オールアバウト記事)

なお、地サイダー・ラムネの販売は、「バカボンラムネ」、「スワンサイダー」、「仁手古サイダー」、「朝日サイダー」、「パインサイダー」のみ。喫茶「隣のレトロ」では「北総サイダー」がお楽しみいただけます。
そのほかの全国の地サイダー・ラムネは試飲のみですのでご了承ください。

また、「パインサイダー」と「朝日サイダー」はリターナブルビン使用のため、その場でお飲みいただく形となります。サイダービンがないと、サイダーが作れなくなってしまうので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.07.30

あれ?暴暴茶が回っているよ。

おや? 暴暴茶が回っているよ。↓
http://www.natsuju.info/douga.html

満を持して公開!

「なつジュー。オフィシャルサイト」の新コンテンツです〈笑〉。

今後も「なつジュー。」をいろいろ回していく予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.09.04

ハイッピーの博水社にタモリ倶楽部がやってきた! らしい。

関東地方では本日の深夜に放映される予定のタモリ倶楽部。今回はハイサワー特集ということで、ハイサワーやハイッピーの製造元である博水社を訪れるそうです。
博水社三代目、美人の田中秀子社長も登場予定とのこと。私の大好きなハイッピーレモンビアテイストも登場するのかな!?
とりあえず、今晩はタモリ倶楽部を予約録画します。

↓博水社はこれを作ってる会社です!
※アルコールを一切使用していないので、お腹に赤ちゃんがいる人にも人気なんだとか。我が家ではアルコールアレルギーの夫が「オレのビール」と呼んで愛飲しています。最近人気の「ノンアルコールビール」よりずーっとおいしいと私は思います。超おすすめ!あ、もちろん焼酎などを割ってもおいしいですよ。


 ハイッピーレモンビアテイスト 350ml*12本


 ハイッピービアテイスト 350ml*12本

■関連ページ

博水社ホームページ
http://www.hakusui-sha.co.jp/
※関東以外の放映予定日なども詳しく掲載されています。

タモリ倶楽部 番組ホームページ
http://www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/

「TAMORI's Data Page」
http://www.246.ne.jp/~jun-nara/TAMORI.html※タモリさん出演の番組情報が満載。個人の方のページです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.07.09

突然ですが、テレビに出る、かも(笑) 

本日(7月9日(水)19時~)、BS11でなぎら健壱さんがパーソナリティーを務める「なぎら開宝計画 大人の自由時間」という情報番組内の「なぎペディア」というコーナーで、サイダーの特集があります。
そのコーナーに「サイダーに詳しい人」「清涼飲料水評論家・清水りょうこ」として出演予定です(今のところ。昨日、決まった)。
地サイダーやユニークなラムネが登場する予定。

番組中にはサイダーの話などをFAXで募集するようなので(なんと全国生放送)、「ネタ」がある方は、是非、参加してみてください。

クリックするとジャンプ→BS11サイト

クリックするとジャンプ→「なぎら開宝計画 大人の自由時間」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.04.08

ああっ!

7日は14時から帝国ホテルにてポッカのプレス発表があった。
そこで、会場からリアルタイムで携帯からレポートを送信していたのに、ココログはメンテが長引いていたのね……。
13時終了とのことだったので、安心してたのに、がっくり。

当然、アップされていると思っていたものがないのはとほほほほほほであります。

はぁ………。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.03.26

今日、お台場で三ツ矢サイダーのイベントがあるよ!

本日、3月26日(土)11時から19時まで、
東京都港区のお台場パレットタウン パレットプラザにて、
「三ツ矢大自然林間学校 かえるの学校 inお台場」というイベントがあります。

詳しくは↓まで。(クリックするとジャンプします)
三ツ矢グリーンプロジェクト(アサヒ飲料ホームページ)

行けたらレポートするね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)