2004.07.22

夏はやっぱりサイダーだ! スカッと夏みかん

サイダーと言ったら、三ツ矢サイダーが、一番ポピュラーなんだよね。
今年は発売から120年目にあたるらしく、「丁寧に磨いた水で作ってま~す」、なんてことを大々的に宣伝している。

で、その三ツ矢サイダーの「スカッと夏みかん」(アサヒ飲料)を飲んだ。
ゴクリ。
ふーむ、なかなかさわやかのお味。でも、夏みかん? 私の舌や鼻はちょっといかれているのかな?あんまりわからないや……。

ところで、磨いた水って聞くとなんだか素晴らしい感じがするけれど、先日、取材に行った某サイダー屋さんは、
「磨かなくちゃなんない水なんてねぇ」と言っていた。そこはおいしい水が沸いている場所なんだよね。
「ああ、確かにね」と私も思ったさ。

さてさて、実は7月23日から8月31日まで、青梅の「昭和レトロ商品博物館」にて清水りょうこの懐かしサイダーとラムネ展 五十嵐新一サイダーラベルコレクションを中心にというのを開催いたします。

で、今は準備中。前日だけど。

見所は、清水が持っている地サイダーのビンと、先日、廃業されてしまった山形の金鶴サイダーのオーナー、
五十嵐新一さんのサイダーラベルコレクション。昭和20年代から30年代のものが中心とのこと。「うわー! こんなサイダーがあったんだ!」と驚くことうけあいです。入場料は200円。お隣にある「赤塚不二夫会館」とのセット入場券だと少しお得です。

併設の喫茶室「となりのトトロ」では、数量限定で「地サイダー」も飲めますよ!(ただし、有料。現地で飲むよりお高いのはお許しください)。

というわけで、暑い夏。今年はサイダーを飲んでみてくださいな。

ところで、画像がないのは携帯のカメラ部分が壊れたため。しばらくはテキストオンリーかも。ごめんよ。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2004.06.10

サイダーに焼酎、のんべえにゃウマイが子供にゃいかんなー!

夫は全くアルコールがダメだが、外食時に烏龍茶を頼むと
間違ってウーロンハイを持ってこられることがある。
わからずに飲むと、一口で具合が悪くなって食事もできなくなってしまう。

それって、下記の場合と同等なんじゃないかなー。

「サイダーに焼酎混入、女児中毒)」(共同通信私は飲めるから気づきにくいんだけど、
お料理やお菓子にもたくさん使われている場合がある。
一応、アルコールはダメだと最初に伝えても、
「そんなに入ってないですから」と言われる。
そばアレルギーの人に
「そんなにそば粉は使ってないですから」
と言って、そば粉を使ったものを食わすのと同じなのに、
イマイチ理解してもらえないんだよねー。

やっぱハデに倒れて救急車呼んで、
告訴とかして事件にしないとだめなのかな……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.08

号外風コカ・コーラC2広告2

読売新聞の号外風広告の裏面。世界先行発売キャンペーンのお知らせが。なんと1000万円旅行が当たるらしい。
「コカ・コーラC2」のホームページからも簡単に応募できるので、トライしてみては?

pic_0366.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

号外風コカ・コーラC2広告1

読売新聞の号外風広告。6月7日に渋谷駅周辺で配布されていたもの。裏面は次に
pic_0365.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.06

「コカ・コーラC2」飲んだ!

6月7日、世界先行発売の「C2」 (コカコーラ社)を先飲み!マクドナルドで4日からビックマックセットを購入するともらえる試飲缶。普通のコカコーラと飲み比べたが、違いは僅かな後味のみ。なかなかよい出来だ。

pic_0359.jpg

続きを読む "「コカ・コーラC2」飲んだ!"

| | コメント (4) | トラックバック (4)

2004.05.13

ペットボトルでぬりえが新ブーム?「ぬりえ麦茶」新登場!

なんか、新製品情報とか、ちゃんとホームページのコーナーを更新すればいいんだけど、もう何年も凍結したまま。
原因はカンタン。私の更新技術がイマイチだからである。見ちゃった人、メンゴ。
でも、リリースもらったり、新製品ニュース発見したりしてるのに、放置はないだろ、ってことで、暫定的に「Drink Me!」にて、気になった商品は紹介させてくださいね。
というわけで、昨日、サントリーからのリリースが届いていた中で目を引いたのが「ぬりえ麦茶」(サントリー)

続きを読む "ペットボトルでぬりえが新ブーム?「ぬりえ麦茶」新登場!"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.05.11

紅烏龍

ボトルが美しいよね! にがくないのが特長らしいけど、飲み比べてみないとわからないかも。
「紅烏龍」(JT)は100円ショップにてゲットしたよん。
pic_0310.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.27

がんばれ!「はぴひる!」、田中律子

昨晩、伊集院光の「深夜の馬鹿力」にて
TBS系列で放映中の昼番組「はぴひる!」が、
「ある意味大注目!」と熱く語っていたが、実にその通り!

今日はペットボトルを使った発声法を実演していたが、
長島一茂はやりたい放題。キリコは激しく大笑いだし、
ひたすら進行する田中律子は、もう、本当にエライ!
田中律子の好感度は300%くらいアップしただろう。
ちなみにペットボトルを使った発声訓練法は、
カラの2Lボトルを口にくわえて息を吸う(するとボトルの中の空気が吸い出されて、
ベコン!と音を立ててへこむ。一茂氏はできず……)、
よつんばいになってボトルをくわえたまま
「あっ、あっ」と声を出すのを毎日3分するというもの。

続きを読む "がんばれ!「はぴひる!」、田中律子"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.21

「903」ってクエンサンなんだ

再登場の「903」(キリン)。商品名としては"キュウマルサン"なんだろうけど、実は0を丸と考えてエンとすると"クエンサン"。気が付かなかったー! 楽天にあるホームページ、バーベキュー部の掲示板で知りました。pic_0290.jpg

続きを読む "「903」ってクエンサンなんだ"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.03.19

テロリスト御用達? 爆弾飲料!「BOMBAenergy」

先週、幕張で行われていたフーデックスというイベントに出展していたオーストリアの「BOMBAenergy」という、爆弾(手榴弾?)風ガラス瓶に入った飲み物。
エナジードリンクというのは、日本だとオロナミンCとか、デカビタとか、元気になりたいなーというときに飲むようなドリンクといえばいいのでしょうか?栄養ドリンクってのがいいのかな? 味的にもそれらに近かった。
オーストリアだけでなく、ヨーロッパでは各国で販売されているようで、サイトはドイツ語、英語、スペイン語、ギリシャ語のページが用意されています。
 2001年にはこのユニークなボトルがイギリスで賞をとったらしい。
日本での代理店を探していたようだけど、このきな臭すぎる時代に、この商品を発売する勇気のある代理店ってあるのかな? まあ、話題にはなると思うけどね……。

040319BOMBA1.jpg

続きを読む "テロリスト御用達? 爆弾飲料!「BOMBAenergy」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)